top of page

起業家・スタートアップ交流ラボ2025ゲストトークセッション詳細発表!

  • 執筆者の写真: 孝行 松浦
    孝行 松浦
  • 9月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:9月3日


ree

9月28日(日)にJR秋田駅直結「ALVE」きらめき広場特設会場にて開催される『起業家・スタートアップ交流ラボ2025』。いよいよ開催まで1か月を切ったタイミングで、イベントを楽しむための様々な情報を公開していきます!


公開情報の第1弾は、当日12時から開催する『ゲスト起業家トークセッション』。秋田県に拠点を置きながら、全国区で活躍するビジネスキーマン3名をゲスト起業家としてご招待。司会担当のラジオパーソナリティーが、ゲストたちの失敗と成功の物語を深掘りします。


いまや秋田を飛び越えて全国を舞台に活躍するキーマンたちは「なぜ秋田を拠点に選んだのか?」「失敗や壁をどのように乗り越えてきたのか?」「これからの未来のビジョンとは?」。それぞれのターニングポイントにフォーカスして、知られざるストーリーを導き出していきます。



トークセッションプログラム&

スペシャルゲストスピーカーのご紹介


ree

〈トークセッション01|スペシャルゲストインタビュー〉12時00分〜12時30分

スペシャルゲストはご存知「秋田ノーザンハピネッツ株式会社」代表の水野勇気さん。プロバスケットボールチームを作るための署名活動からはじまり、B.LEAGUEで躍動する現在に至るまでの物語を、3つのターニングポイントに注目しながら紐解いていきます。


〈トークセッション02|若手キーマントークセッション〉12時30分〜13時00分

続いては、これからの秋田のローカルビジネスを牽引していく若手ビジネスキーマン2名をゲストに招いてのクロストーク。1人目は北秋田エリアをベースに、コワーキング事業・商品開発事業など多彩なビジネスを展開する合同会社Anique代表の斎藤美奈子さん。2人目は湯沢市で家業のプリント工場を継いだ後に「ICHINOSAI」ブランドを立ち上げて、超有名アニメやアーティストとのコラボアイテムを次々にリリースしている仕掛け人、有限会社ぬまくら(ICHINOSAI)代表の沼倉祐亮さん。


ローカルと都市を繋いで、秋田のリソースを最大限ブランディングして世の中に送り出す。両者のグローバルな視点にフォーカスしながら、ローカルのポテンシャルについて聞いていきます。



『起業家・スタートアップ交流ラボ2025』は入場無料・予約不要で楽しめますので、秋田ノーザンハピネッツのブースターの皆さんもそうでない方も、B.LEAGUEシーズンイン前の貴重な機会をお見逃しなく〜!


コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
  • HP
  • Facebook
  • Instagram

起業家・スタートアップ

​交流ラボ 2025

Akita Entrepreneur-Startup Exchange Lab

☎︎090-5836-3868/株式会社Cogen

office.figaro@gmail.com

​主催|(公財)あきた企業活性化センター

後援|秋田県・秋田市

​運営|株式会社Cogen

© 2025 by 交流ラボ2025制作チーム

bottom of page